BLOG
7号食日記・1日目
7号食とは一体何?というかたはこちらからどうぞ。
玄米を10日間食べ続ける
いよいよ始まりました。7号食1日目。
初日のレポート
体調:特に変わったことはありません。
空腹感:特になし
体重:今後変化があれば書いていきます。
まだ初日ということで玄米を美味しく頂いています。でももうすでに飽きてきました(笑)食べているので空腹感はそんなにありませんが心のお腹が空いています。水をガブガブと飲んでお腹を満たしている感じに近いかもしれません。もちろん玄米を丁寧に炊いて香ばしいごま塩を振りかけて食べるととても美味しいです。ひとくちにつき100回の咀嚼が目標です。
昨晩玄米を炊く準備をすっかり忘れていて今朝は玄米を炊く準備から。午前中浸水させてお昼ご飯に食べられるように準備をしました。
玄米の炊き方もいろいろあると思います。たぶん追求すれば非常に奥深ーい世界だと思います。私は玄米素人ですので炊き方にも非常にムラがありもっちもちに美味しく炊ける割合はちょっと低め。でも7号食期間中は不味く炊けてしまうと命取り(笑)何せこれしか食べられないんだからね。美味しくないと困ります。丁寧に気合をいれて炊かなくっちゃ。
普段は白米、五分づき米、気まぐれで玄米、ほんとに時々雑穀米、を食べています。主食となる炭水化物はあまり精製されたものより未精製のものを選ぶようにしています。白糖より黒糖、白いふわふわのパンよりライ麦パンや全粒粉のパン、白米よりも分づき米、といった具合に。
しかし「自然そのままの恵み」にも落とし穴があって、自然そのまんまが体にいいのか、といえばそう簡単ではありませんよね。
未精製であること、いわゆる天然素材には毒もふくまれているということ。例えば牛乳なんて搾りたてが一番か、といえばそこにはバクテリア、細菌の問題もありますよね。低温であれ高温であれ殺菌処理をしていたほうが安心は安心。自然素材にはアレルギーを起こすものもある。自然に生きているものを丸ごといただくにはいろいろリスクがある、ということも知って食材選びをしたいものです。
玄米も同じで発芽させたもののほうが良い、とかいろいろ諸説ありますがとにかくこの7号食の期間中は美味しく炊いた玄米をとにかくしっかりと噛んで唾液を出して食べていきたいと思います。
ゆき先生の自然食品のお店で購入した兵庫県産の有機栽培米を食べていきます。
普段は一合炊きの土鍋を使っていますが玄米は圧力鍋で炊きます。シリットの圧力鍋。一合以上のごはんを炊く時はいつもこれを使っていますので結構な割合でキッチンに登場しています。
浸水時間は最低1〜2時間、半日や前日の晩から浸水させておくこともあります。少々のお塩をいれて炊きます。今日は比較的上手に炊けたほうだと思いますよ〜!
それではまた明日2日目もがんばります。
マクロビオティック料理教室 il riccio(イルリッチョ) 主催ゆき先生の「七号食日記」はこちら
…………………………………………………
姫路のヨガ教室
Off the Mat
メンバー制のクラス・都度払い制のクラス
あなたにぴったりのクラスがありますよ。
全米ヨガアライアンス認定校
オフザマット姫路
…………………………………………………